Monthly Archives: 8月 2020

翻訳エンジンの構築(Marian-NMT)

夏休みの宿題(?)としてMarian-NMTを使って翻訳エンジンを構築してみた。構築した翻訳エンジンは「英語→日本語翻訳(https://devneko.jp/demo/)」から試すことができる。訳すべき単語を飛ばすなど深層学習な機械翻訳特有のミスをすることも多いが、個人が試作したものとしては相応の性能な気がする。割と訳せていて正直驚いた。ただ、入力文の適切な分割など前処理的な事をほとんどやっていないので変な結果になることも多い。

データセットは「WEB クロール + Universal Sentence Encoderで収集したデータセット」+「Free(Creative Commonsライセンスなど)のデータセット」、使用した手法はTransformer + sentence pieceであり、バリバリのDeep Learningで現時点でも本格的である。ただし、環境制約(というか時間制約&予算制約(後述)からBack Translationは使えていない。)

上記エンジンでは300文字以内の英語文(複数文の場合性能は落ちる) [1] を日本語に翻訳することができる。訳抜けを防止するモードもあるが、カンマや記号で文を分けているだけなので訳抜け防止モードの性能はあまりよろしくない。

翻訳エンジンを作った理由

本当は日本語でGPT-2辺りのfine tuningを試そうと思っていて「Faster than training from scratch — Fine-tuning the English GPT-2 in any language with Hugging Face and fastai v2 (practical case with Portuguese)」という素晴らしい記事を読んでいた。その中に「For example, to obtain a Portuguese GPT-2, we could download from the Transformers library of Hugging Face the OpenAI GPT-2 pre-trained in English and the MarianMT translator」という記載があったものの、残念ながら「日本語→英語」のモデルは公開されているが「英語→日本語」 のモデルは公開されていなかった[2]。

自由に使える翻訳エンジンは役に立ちそう[3]なので自分で構築することにした。車輪の再発明ではあるが、色々と良い経験になったと思う。

翻訳エンジンの作り方

翻訳エンジンを作るにはデータセット、学習用ソフトウェア、学習環境が必要である。今回は下記を用いた。

  1. データセット: WEBをクローリングして収集[4]+Freeで公開されているものを追加 [5]
  2. 学習用のソフトウェア: Marian-NMT (transformer) + sentencepiece [6]
  3. 学習環境: AWS p3.2xlarge インスタンス [7]
Read more »